fc2ブログ

松本マリーカの麻雀 ~MMM~

秋刀魚鳳凰民だが上達を諦めている冷めた三流

遂に福地先生に捜査の手が… 






スポンサーサイト



連盟に電凸して言いたいこと 

今配信してます!!終わりましたしばらく録画が残ります

だいたいコピペ(´・ェ・`)←俺が書いたのはこの顔文字のとこぐらい
他にも皆さんが言いたいことあれば、請け負おうと思うのでコメント宜しくです。
電凸配信URL↓
http://livetube.cc/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB
始めたらツイッターで呟きます

1.森山
・目無しからのリーチ和了
森山は「目無しは大人しく」というスタンスのはず。
前局までの打ち回しと一貫性がない(ほぼ和了に行ってなかった)。

堀内を邪魔する(瀬戸熊を逃がす)意図があったのではないか。連チャンし出したから慌てて流したのではないか。
あるいは、腕時計を見てたから時間を気にしていたのか。


逆に、森山の追い上げを目無しの堀内がメンピンで邪魔していたらどうなっていたか。解説は何と言ったか。
この直前には過去に目無しの女性プロが和了ったことを叩いてた。
荒「あれはないよなぁ」
滝沢「そうですね。流石にないだろ、と」
でも、同じ事を森山ジョンイルがやったらスルー。むしろ、小島「これは仕方がない」と擁護。
ワハハハハハ(´・ェ・`)
滝沢プロは若手の立場上、言いたいことも言えないというのもあるでしょう。
森山・荒・小島、お前らはクズだ(´・ェ・`)9m
虚妄の権威を守るために庇い合い、若手を地獄に落としたんだ(´・ェ・`)9m

土下座しろ(´・ェ・`)9m
プロ辞めろ(´・ェ・`)9m

東場の堀内の親でのダマ和了も、オーラスのチンタラした手作りもおかしかった。「トップを目指すと決めていた」という言い訳と一貫性が余りになさ過ぎ。

葛藤は確かにあったでしょうけど、五本場?くらいで一騎打ちのムードで、堀内プロはすごい頑張ってしのいでて、瀬戸熊プロはなんとか蹴ろうとしてた。そのなかであれはないでしょう。あれで誰が得するんですか?視聴者?対局者達?いや新しい麻雀を許めたくない連盟上層部でしょ

森山さんの終了直後のコメント「最後もね、堀内君の親でずいぶん手を崩したりしたんだけどね、最初にトップを狙うと宣言したんで、テンパイしたからいっちゃったけどね、どうだったんだろうね。前の局にも国士にいって發が4枚枯れてどーたらこーたら。全体的に苦しかったけど、どうだったんでしょうね」←ぜんぜん説明になってない
連盟は観戦記でこのことを取り上げる気はあるのかな(´・ェ・`)?
そこで後付けの言い訳を重ねようと誰も信じないよ。だって、説明できる理由があるならこの時に言ってただろ。素直に罪を認めて、謝罪して、引退しろ(´・ェ・`)

二年くらい前か、タイトル戦の決勝で見逃しをした選手がいた。彼はターゲットがいて、そこからあがれば何とかなるとの考えの元で、観戦者も理解していたが。彼は森山によってある処分を受けた。

まー、普段はもっとひどいこと多いね。他団体の人に優勝させないため、差し込みしなかったこと怒られたりとか。
八百長は連盟のお家芸なんですね(´・ェ・`)
だが、自分が不利益を被りそうになると↓
765 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 02:14:50.90 ID:???
昔森山のインタビューで、
自分が逆転の手を作っているのに他家のホンイツの危険牌をあるプロが切った
とか書いてて、そのあとそのプロに舌打ちだか睨み付けるかしたらしい。
森山いわく「あんな見え見えのホンイツに振り込んだら彼の麻雀生命は終わると思ったから」だとよ。
卓内に上下関係を持ち込むなよ。

827 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 12:49:30.38 ID:???
>>765
そのことかはわからんが森山がモンドでジュンチャン三色のカン8親倍あがったときに森山のリーチを受けてトップ目の鍛治田が仕掛けてた斎藤のどう見てもmax5200の混一に森山の現物でふりこもうとして切ったら「おまえ何やってんだ?」って恫喝されたらしい
で、次に切ろうとした牌は斎藤の当たり牌だったんだが恫喝されて切れずに森山にツモられた
ツモった時両手挙げてガッツポーズしたから覚えてる人いるかも
鍛治田本人から聞いた


・強打、誤ツモまがいの三味
モンドでもさんざんやってるけど、誰も何も言わないんだねえ(´・ェ・`)
お金持ちは偉いんだねえ(´・ェ・`)

・反省なし
森山「唯一残ってる東を鳴かせて、ドラの5pでカン5pに打ち込む麻雀がいいの?」
あれだけやっても醜く他人の粗探しかよ(´・ェ・`) オリてたら「責任取れ」とか言い出すんだろ(´・ェ・`)
ところで、お前の麻雀はどこがいいの(´・ェ・`)?馬鹿の一つ覚えの先切りの連続だったねえ(´・ェ・`) それだけで玄人ぶれると思ってるとか幸せな頭だねえ(´・ェ・`)
最後に麻雀の勉強をしたのはいつだい(´・ェ・`)?

・派閥意識(ライン打ち)
森山「福地君は堀内君側の人として見てたと思うけど・・・」
『堀内君側』なんて言葉が出てくるということは、やっぱり派閥意識アリアリだったんだね(´・ェ・`)
反吐が出るねえ(´・ェ・`)


2.解説
・対局はじまってるのに、解説も実況も0。ひたすら説教。
・小島前原の贔屓がすぎる。
小島「(堀内の)このカン2sは引くなあ、不思議なマジックだよ。何あるかわからんよなあ、素人は」さんざんシードをもらって結果を出せない小島が何を言ってるのか。
自分達の戦術の客観的正しさをどれだけ検証してるのか知らないが、結果を出している堀内の鳴き麻雀を叩き過ぎ。
クライマックスの局面になっても、小島さんの世間話+がはは止まらず。緊張感の欠如が不愉快極まりなかった。
堀内がいくら連チャンを重ねても「もう終わり」「もう無理」と荒小島が10回は言ってた。
解説陣、瀬戸熊さん関係の世間話はじめた。
瀬戸熊さんの奥さんが九州出身で、いい女でどーたら。
森山さんが連盟の人にやさしいという雑談。必死で実況しようとする勝俣。山口出身がどーたらの話がえんえんの小島サンセ;;
コメ「GIタイトルの解説とは思えない」 マジで解説が一番プロのレベルの低さをアピってる
マジで必死さに水かけてる;; RT @kanarity: もう、どうにかならんか、この解説。 対局者は必死にやってるんだから!それに公平性を欠いた解説だよな。呆れたわマジで。
今のピンフのみリーチは片八百長以外の何物でもない。しかし談笑が続く解説陣。

前原「われわれが何を見せるかといったら内容ですからね」 ←タイトルって軽いんだねw ゴルフや将棋で内容なんていうかよw
前原「連盟が唯一のプロ団体と認識してますから」あの内容で(´・ェ・`)?
前原「私は去年、(十段戦)4連覇がかかってたんですけどね。どこかで自分に負けてしまったんですかね」←ホーリーに負けたとは思ってないw 幼稚なプライドだねえ(´・ェ・`)
前原「堀内プロはしかる人がいなかったんじゃないか。僕らのがやってる勉強会にも来てないし」→堀内初戦トップ→「堀内は稽古量が違いますからね」十段位を奪われたことに対する嫉妬を見ぬいてるコメ見て焦ったのかな(´・ェ・`)?
前原「ニコ生のコメ、面白いですね。これは麻雀の観戦に向いてる。たまにセンスあるコメもありますし」大多数のアンチには耳を貸さないのかな(´・ェ・`)?
リーチをかかろうが自分語り&森山褒めをやめない前原と藤崎
「鳴いてリーチ者にツモられたらどーすんだ」(藤崎&前原) じゃあ、鳴かずにツモられたらどーするの? 本当に批判が幼稚すぎるわ
好調の堀内プロを「急に」褒め始める解説陣。本当に最低な野郎たちだ。
滝沢の「勝負の一局」、森山ばかりを取り上げてる。今回のポイントは堀内の三色見切り一通狙いでしょ。

森山の、ダマテンをバレバレにするテンパイ強打は完全スルー


十段戦。まず解説を派閥の人間で固めたのを、誰かが止めなければならなかった。人選は森山がしたのだろうし、彼に逆らえる人間がいないという体質が出来ている時点で腐りきっている。
あの解説が自団体の歴史あるタイトル戦にふさわしいものだと運営は考えているのだろうか?

森山の強打や誤ツモまがいの三味には、最後まで苦言を呈されることは無かった。
つーか牌こぼしすぎだろ(´・ェ・`) 素人はどっちかな(´・ェ・`)

解説が「瀬戸熊鳳凰位」って呼んでるのに、「堀内十段位」とは呼ばないことに胸熱→批判コメ読んだのか、途中で手のひら返し
ノンポリで格好悪いねえ(´・ェ・`) ベテランプロは矮小なプライドを守るのに必死ですね(´・ェ・`)

3.元連盟プロの暴露ブログ
http://megalodon.jp/2011-0831-0057-33/reachmahjongisgood.blog23.fc2.com/blog-entry-9.html
(この日は最終節であった)「君んところ影響しない卓だから早く終わらせてね」「空気よんでね」と、打ち方を指示するような発言。八百長となんざかわんないんじゃないですかね?しかも、この発言が現・鳳なんちゃら位(瀬戸熊だね(´・ェ・`))から言われたんだからびっくりですよ。終わってんなと。

大きい団体にもかかわらずメンバーにむけた総会らしいものは一切なく上層部だけでいつも完結。金の使い道はすべて不透明。もはやコメディレベルです。

そうそうやつらが携わっているなんたら道場。あれもどうにかしろよwと思ってた。健康麻雀を推奨する団体のくせに来た客に金かけ麻雀やらせてるんだよ?また金もカード化させてるわけでもなく元生でどうどうとね。あれが本部でやることかってつくづくおもってた。点5で取り締まった事例があんだからあそこもさっさと摘発すればいいのにw

小倉孝ルポルタージュ⑮ 

小倉プロのWSOP2011編です。
ジャケットでWSOP編が始まりましたからね。間が開いたのは、このタイミングを計ってたからなんですよ(ピュアブラフ)
本当のことを言うと、僕自身がポーカーにどっぷりハマっちゃったからなんですね。今後、ポーカー自体の宣伝(勧誘)記事とかも書く予定です。
テキサス・ホールデムのルール
14.Event #7: $10,000 Pot-Limit Hold'em Championship
獲得賞金:$20,129
順位:19位/249人
開催日:2011/06/03
参加費:$10,000
入賞ライン:27位

Shorr Bites the Dust
プリフロップオールイン対決。
小倉プロがAdTc、相手のShannon Shorr氏がAhKc
「一枚のカードの数字が一致していて、もう一枚のカードの数字で負けている状態」をドミネーションといい、勝率は大体3割以下です。今回も、勝率23.64%・引分4.65%とだいぶ劣勢です。
ですが、紹介する1戦目から敗れていては入賞はできませんよね。見事にフロップに10がめくれ、その後もKはめくられることはなく、Shorr氏をトバすことに成功しました。
ちなみに、写真の右端に写ってるのは日本の賞金王のKagawaさんですね。

Ogura!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めっちゃ名前呼ばれてるww 何があったのでしょうか。
プリフロップのレイズ合戦でまたしてもオールイン対決。
小倉プロがAdQc、相手のChris Oliver氏が5h5d
こういう「ペアvsそれ以上の数字の2枚のカード」はほぼ五分の勝率です。若干ペアの方が有利ですがね。
今回の正確な勝率は45.51%・引分0.44%です。AかQが来れば小倉プロの勝ちですね。
フロップはKsTs7d、AもQも来ませんでしたがストレートドローが成立しました。Jが来てもストレートが完成するので小倉プロの勝ちです。そのため、勝率は41.41%とほぼ横ばい。
ターンが二枚目のTc。さて、小倉プロはまだ負けていますが最後に何が来れば逆転できるでしょう。
『だから、AとQとあとJでしょ?』
違います。ここがホールデムの少し混乱しやすくもあり面白いところなんですが。
結論から言うと、Kと7が来ても小倉プロの逆転になります。ゆっくり説明していきましょう。
そもそもホールデムは場の5枚と手札の2枚で作られるベストのハンド(5枚)で勝負するゲームです。
例えば、もし最後のリバーでKが来れば小倉プロのベストハンドは、場のKKTTのツーペアと手札のAを合わせたKKTTAです。
そして相手のベストハンドはというと、ペアが3つありますがポーカーにスリーペアという役はありません。手札は5枚までですからね。つまり上から強い方のツーペア・KKTTと残りのカード(755)の中で最も高い7を合わせたKKTT7がOliver氏のハンドとなります。
つまり、ボードに手中よりも上のツーペアができれば、途端にポケットペアは効力を失うのですね。私もこれで何度煮え湯を飲まされたか・・・。これでアウツは16枚で、勝率は36.36%です。
ここまで説明すればオチも分かるでしょうが、実際にリバーにはKhがめくれ、前述のKKTTAで小倉プロは勝利を収めました。
こんなキザな勝ち方をすれば、Ogura!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!なんて呼ばれるのも納得ですね。

Steve Gross Eliminated in 26th Place ($20,129)
ショートスタック(チップが残り少ない人)の決死のオールインに小倉プロがコール。
小倉プロがAcQc、相手のSteve Gross氏がKh9h
勝率は61.6%・引分0.48%です。勝率は割と拮抗してますが、こういうハンドで負けると凹むんですよね。。
結果、AもQもめくれませんでしたがKも9もめくれませんでしたので、小倉プロは確率上順当な勝利をものにしました。

Takashi Ogura Eliminated in 19th Place ($20,129)
小倉プロのファイナルハンドです。
Owen Crowe氏と、Sam Stein氏とオールイン。
小倉プロがJsJd、Crowe氏が8s8d、Stein氏がAcKc
勝率は43%、88が17%、AKが40%と最優勢です。
ですが、フロップにAも8もめくれて最弱に(´;ω;`)
そのままCrowe氏は逃げ切り、なんと最劣勢の大まくりに終わりました。
ここでトリプルアップできてたら優勝も夢じゃなかったでしょうからねぇ、残念至極(´・ェ・`)

Gus Hansen 生涯獲得賞金:9,408,545
Erica Schoenberg 生涯獲得賞金:$821,852
今回紹介した小倉プロの特殊な勝ち方よりもっと特殊な勝ち方ですw

小倉プロの麻雀配信 

日曜の夜中に小倉孝プロが馬車馬さんの配信で、東南戦を2戦打ちました。
とりあえず、言ってたことを覚え書き。

ダラダラと天鳳配信【競技プロ呼んで麻雀の話してみる その2】立て直し
(右の欄の「フラッシュ動画ファイル(4:28:44)」から録画動画を落とせます。)

牌譜
赤アリ
http://tenhou.net/0/?log=2011052923gm-0009-8141-1ad88c5b&tw=2
赤ナシ
http://tenhou.net/0/?log=2011053000gm-000b-8141-f4aa809e&tw=3

麻雀編
・頭固定するといいこと多い
・天鳳名人戦はオファーは来てないけど、どの道参加できなかったかも
・負けてても心を折らない秘訣は、相手が自分より弱いと思い込むこと
・モンドは撮影期間が短いなら出たい
・東風荘では5000戦くらい打って、4500戦ぐらいが秋刀魚
・麻雀強くなりたければ、秋刀魚打つといい
・佐々木寿人プロは競技向きというより、バクチ向き
・ジパング時代の思い出は皆でカラオケに行ったこと
・福本伸行とホリエモンの麻雀放送は観た

ポーカー編
強くなるには?
・低いレートからとにかく頑張る。最低レートなら、1,2ドルで一日プレイできる
・相手のプレイデータを記録するソフト(Hold'em Manager?)は絶対に使ったほうがいい
・相手が何を考えるか、を考える
・勝ってる人は参加するハンドを絞ってることを知るべし
戦術本について
フィル・ゴードンの本は抽象的で微妙
・一番いいのは、最近出た日本人の島田さんの本
ガス・ハンセンの本は良い、相手の考えの読み方がわかる
オンラインポーカーについて
・やっぱデカいからスターズがいい
・NLH・25セント/50セントで勝てるようになったら、ライブで通用する
ポーカープロ達について
Bryan Miconはいい奴だった
Phil Hellmuthにはディスられた
・天鳳位がR2300なら、Phil Iveyは2500
その他
・優勝した大会は2位の人と賞金を分けた、次の大会も同じく手打ち
・ヨーロッパ方面にも遠征はしたい
・ポーカーで人脈は増える
・ラズは簡単だから、得意っちゃ得意

その他いろいろ
ブラウザプロ野球が超面白い、チーム名は「ベガス」(セレ鯖?)
・超嫌煙家
・レーシックはやった方が良い
・iPhoneも買った方が良い
・ホリエモンの本は好きでよく読む
・AKBはこじはるという名前しか知らない
・桃鉄は弱い
・宗教は無宗教
・おっぱいの大きさは気にしない
・好きなAVのジャンルは…

詳しくはご自分で配信をご覧下さい!!


あと、小倉プロもブログをやられてたんですね。
負けたっていいじゃない。ギャンブルだもの
出場したいWSOPのイベントを列挙されてます。


また後日、詳しくまとめますね。

小倉孝ルポルタージュ14 

小倉プロの配信時間変更です。
明日、5月29日(22時30分~
配信者URL:http://livetube.cc/%E9%A6%AC%E8%BB%8A%E9%A6%AC
(↑配信が始まれば、配信の隣にクルクル回る○が現れます)
配信者さんは、元協会プロの馬車馬さん(素性非公開)です。

今回のテーマは小倉プロのオンラインでの活躍です。
天鳳でいう「ID」は、英語では「screen name」といいます。他には「 nickname」や「handle」とも。
そして、小倉プロのscreen nameはOGURI
小倉プロはご本名を弄るのがお好きですね。王道といえば王道ですが。

そして、天鳳でもIDを元に成績を検索できるように、ほとんどのオンラインポーカーでもそれは可能です。今回は二つのデータベースサイトの情報を元に、小倉プロのオンライントーナメントの成績を紹介します。
1.OGURI | PokerStars - Online Poker Player Profile
トータル獲得賞金$434,305.38!!

ライブトーナメントの更に倍ですね( `・ω・´)
もちろん、ネットのほうが数をこなせる(総参加数:1216)というのもあるでしょうが、小倉プロはネットの方が得意なのでしょうか。
さて、成績を細かく見ていきますと、

最高の賞金額は$94,350
ライブの最高額が278,000香港ドル(≒$35,866)でしたから、これは相当な額ですね。「フリーで1千万貯めた男」の時代の為替レートなら、1日で1千万稼いだことになります。

優勝回数は13回(全体の1.07%)
規模にもよるでしょうが、優勝は大体100回に1回になるんですね。当然、上の賞金も優勝したトナメのものです。

入賞回数は169(全体の13.90%)
入賞したうちの13回に1回が優勝に当たるんですね。ライブの優勝も12回目の入賞のときでしたから、ライブもネットもレベルは拮抗してるのでしょうか。まぁ、この計算は大雑把すぎますねw

最高連続入賞回数は4回
0.139^4 = 0.037%
確変掴みましたねー( `・ω・´)

最高連続入賞回数は32回
0.861^32 = 0.832%
先の確率の方が低いからインパクトも小さいですが、1%以下の地獄(´;ω;`)
小倉プロでさえこうなのですから、発生確率1%以上の事故でグチっちゃだめですよ!

2.OGURI – OGURI Poker Player Rankings on Poker Stars
このリンク先のページには目新しい情報はありませんが、トップページからOGURIで検索するとより詳細なデータが閲覧できます。Dateの欄はLast 90 DaysからAll Dateに切り替えることをお勧めします。
ただ、このページの右上にある格付けではAの五つ星と最高評価を受けてますね。

詳細な方のデータでは過去に参加した全大会の結果が閲覧できます。日付・大会名・参加費・参加者数・順位・賞金の全てが記録されており、全てを昇降順で切り替えられます。
さて、ではまた細かく見ていきましょうか( `・ω・´)

総利益が$241,082.53
これは賞金額から、全参加費を差し引いた値ですね。ライブトーナメントの方でも、この数字が分かると更に実力を計りやすくなると思うんですが。

一戦当たりの平均利益が$186.89
上の数字を参加した大会数で割った値ですね。こちらの方が更に実力比較に適しているでしょうか。
ちなみに、こちらのサイトでは参加した大会数は1290となっており、こちらの方がより正確な値だと思われます。




こちらはTop Shark ProOGURIと検索すると出てくる小倉プロの収支を表したグラフです。検索した後に、名前欄の左の+ボタンを押すと表示されます。
棒グラフ月単位の収支線グラフ累計収支ですね。

小倉プロも最初の一年近くは赤字だったんですね。
ポーカーは数学的に研究し尽くされているから、ベテランとの壁は厚かったのでしょうか。その壁を乗り越えた、小倉プロの努力と才能には感服です!
そして2008年の8月から黒字に転じ、1年後の8月には例の最高賞金額を獲得で一気にドーン!
それからは、月単位ではどうしても不調は訪れるものの、全体的には着々と収益を増やしております。
小倉プロのこれからが楽しみですね。
今回で、この小倉孝ルポルタージュは一区切りとしたいと思います。
長々とお付き合いいただいて有難う御座いました。

小倉プロは、当初の予定だともう帰国してるはずだったんですが、滞在を延期させてWSOPに参加することにしたそうです。WSOPで活躍すれば、記事化は確実ですので期待したいですね。

最後はこの流れでポーカー動画もあれなので、須田良規プロの小倉プロに関する談話をご紹介します。
小倉プロにポーカーを教えた須田プロが、小倉プロの博才や、ポーカーとの出会いについて話してます。


それでは、明日22時半の馬車馬さんの配信を皆で視聴しましょう。
配信自体はもう少し早めに始まると思うので、気を抜いていてはダメですよ!Livetubeは録画も残りますけどね。

なんか配信聴いたら、またブログにしたくなる気がしてきた・・w
クリック募金
JWordクリック募金
プロフィール
http://www.nicovideo.jp/mylist/24679486

松本マリーカ

Author:松本マリーカ


天鳳のSNS
ニコ生コミュニティ
公開マイリスト:小倉孝

大学4年生
HNの由来は松本まりか

サブ垢は「大作ゥゥッ!!」。
こちらの由来は極秘。

三麻も四麻もサブ垢の方が良い。
これも御本尊様の(ry


ランキングクリックに
ご協力お願いしますm(_ _)m 人気ブログランキングへ
最近の記事+コメント
カレンダー(月別)
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新トラックバック
メールフォーム
当サイトはリンクフリーですが、コメ欄なりメールなりで一報もらえると喜びます。 だって、なんか交流したいやん(*゚ー゚)

名前:
メール:
件名:
本文: